CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/20 17:00 1 [1] ブルガリア女子 v クロアチア女子 [2] L 3-1
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/19 14:00 2 [1] スペイン女子 v クロアチア女子 [2] W 1-3
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/04 15:00 4 [2] クロアチア女子 v ハンガリー女子 [3] W 3-0
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/03 17:00 5 [1] チェコ共和国女子 v クロアチア女子 [2] W 2-3
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/02 14:00 6 [3] ベラルーシ v クロアチア女子 [2] W 2-3
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 05/30 14:00 1 [2] ベラルーシ v クロアチア女子 [4] W 0-3
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 05/29 14:00 2 [3] チェコ共和国女子 v クロアチア女子 [2] L 3-1
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 05/28 15:00 3 クロアチア女子 v ハンガリー女子 L 2-3
オリンピック予選女子 01/10 12:30 3 ドイツ女子 v クロアチア女子 L 3-0
オリンピック予選女子 01/09 12:00 1 ベルギー女子 v クロアチア女子 L 3-1
オリンピック予選女子 01/08 12:00 2 クロアチア女子 v トルコ女子 L 1-3
国際試合 女子 01/03 16:00 - ブルガリア女子 v クロアチア女子 L 3-0
ユーロ選手権女子 09/01 16:30 4 [2] トルコ女子 v クロアチア女子 [3] L 3-2
ユーロ選手権女子 08/28 16:00 1 [2] クロアチア女子 v ハンガリー女子 [5] W 3-0
ユーロ選手権女子 08/27 18:30 1 [2] ルーマニア女子 v クロアチア女子 [4] W 1-3
ユーロ選手権女子 08/26 16:00 1 [1] オランダ女子 v クロアチア女子 [3] L 3-0
ユーロ選手権女子 08/24 16:00 1 [6] エストニア女子 v クロアチア女子 [4] W 1-3
ユーロ選手権女子 08/23 13:00 1 クロアチア女子 v アゼルバイジャン女子 L 2-3
国際試合 女子 08/17 14:00 - イタリア女子 v クロアチア女子 W 0-3
国際試合 女子 08/16 13:30 - クロアチア女子 v セルビア女子 L 1-3
国際試合 女子 08/15 13:30 - トルコ女子 v クロアチア女子 L 3-1
国際試合 女子 07/21 15:00 - クロアチア女子 v ブルガリア女子 L 1-3
国際試合 女子 07/20 17:00 - クロアチア女子 v ブルガリア女子 W 3-0
FIVBチャレンジャー・カップ女子 06/30 21:00 20 アルゼンチン女子 v クロアチア女子 L 3-0
FIVBチャレンジャー・カップ女子 06/30 01:00 - カナダ女子 v クロアチア女子 L 3-0
FIVBチャレンジャー・カップ女子 06/28 01:00 - クロアチア女子 v チェコ共和国女子 L 1-3
FIVBチャレンジャー・カップ女子 06/27 01:00 - ペルー女子 v クロアチア女子 W 1-3
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/22 17:00 1 チェコ共和国女子 v クロアチア女子 L 3-1
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/21 17:00 2 [1] クロアチア女子 v スペイン女子 [2] W 3-1
CEVゴールデン欧州リーグ・ウィメン 06/15 17:00 6 [2] クロアチア女子 v フランス女子 [4] W 3-0

バレーボールクロアチア女子代表(バレーボールクロアチア じょしだいひょう)は、バレーボールの国際大会で編成されるクロアチアの女子バレーボールナショナルチームである。

1991年まではユーゴスラビアの一部だったため、本項では1992年以降の成績を記す。

History

1992年に国際バレーボール連盟へ加盟。

1993年のヨーロッパ選手権より本格的に国際大会へ参戦し、後に大エースへ成長するバーバラ・イエリッチが同大会でデビューした。ヨーロッパ選手権には1995年から3大会連続で銀メダルを獲得した。世界三大大会には1995年ワールドカップに初出場した。アトランタ五輪は最終予選で敗退。

1998年に日本で開催された世界選手権に初出場ながらも6位と好成績を残した。その後も1999年ワールドカップ、2000年シドニー五輪に出場した。 その後は国際舞台から姿を消していたが、シドニー五輪以来10年ぶりに三大大会に出場した2010年世界選手権では初戦で強豪キューバ を下すなど健闘した。2011年ヨーロッパ選手権は13位、2013年ヨーロッパ選手権は5位に入った。

2014年のワールドグランプリにFIVB招待枠として初出場を果たし、グループ3で3位となった。同年9-10月にイタリアで開催された世界選手権では1次ラウンドでドイツを、2次ラウンドでは日本をフルセットの末に下し13位と健闘を見せた。