WEリーグ 06/10 05:00 22 [10] アルビレックス新潟レディース v 日テレ・東京ヴェルディベレーザ [3] L 2-3
WEリーグ 05/27 05:00 20 [8] ノジマステラ神奈川相模原 v アルビレックス新潟レディース [11] D 1-1
WEリーグ 05/21 04:00 19 [11] アルビレックス新潟レディース v AC長野パルセイロレディース [9] W 1-0
WEリーグ 05/14 04:00 18 [5] マイナビ仙台レディース v アルビレックス新潟レディース [11] D 0-0
WEリーグ 05/07 01:30 17 [11] アルビレックス新潟レディース v サンフレッチェ広島レジーナ [6] W 1-0
WEリーグ 05/03 04:00 16 [11] アルビレックス新潟レディース v INAC神戸レオネッサ [2] W 1-0
WEリーグ 04/29 05:00 15 [7] 大宮アルディージャVENTUS v アルビレックス新潟レディース [11] L 3-2
WEリーグ 04/22 04:00 14 [11] アルビレックス新潟レディース v ジェフユナイテッド市原・千葉レディース [9] D 2-2
WEリーグ 04/02 05:00 13 [1] 浦和レッドダイヤモンズ・レディース v アルビレックス新潟レディース [11] L 3-0
WEリーグ 03/25 04:00 12 [11] アルビレックス新潟レディース v ちふれASエルフェン埼玉 [8] L 0-3
WEリーグ 03/21 04:00 7 [7] サンフレッチェ広島レジーナ v アルビレックス新潟レディース [11] L 2-1
WEリーグ 03/12 05:00 10 [9] AC長野パルセイロレディース v アルビレックス新潟レディース [11] W 0-2
WEリーグ 03/05 04:00 9 [11] アルビレックス新潟レディース v 浦和レッドダイヤモンズ・レディース [2] L 1-2
皇后杯 01/22 04:00 - 日テレ・東京ヴェルディベレーザ v アルビレックス新潟レディース L 3-1
皇后杯 01/15 04:00 - アルビレックス新潟レディース v 大宮アルディージャVENTUS W 1-0
WEリーグ 01/08 01:30 8 [1] INAC神戸レオネッサ v アルビレックス新潟レディース [11] L 2-1
WEリーグ 12/24 05:00 7 サンフレッチェ広島レジーナ v アルビレックス新潟レディース - Cancelled
皇后杯 12/17 05:00 - アルビレックス新潟レディース v ジェフユナイテッド市原・千葉レディース W 2-0
WEリーグ 12/10 04:00 6 [10] アルビレックス新潟レディース v 大宮アルディージャVENTUS [6] L 0-1
WEリーグ 12/03 04:00 5 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース v アルビレックス新潟レディース D 1-1
WEリーグ 11/26 04:00 4 [11] アルビレックス新潟レディース v ノジマステラ神奈川相模原 [6] L 2-3
WEリーグ 11/05 05:00 3 [9] アルビレックス新潟レディース v マイナビ仙台レディース [3] L 0-1
WEリーグ 10/29 05:00 2 [10] ちふれASエルフェン埼玉 v アルビレックス新潟レディース [9] L 1-0
WEリーグ 10/22 05:00 1 [2] 日テレ・東京ヴェルディベレーザ v アルビレックス新潟レディース [2] L 1-0
WEリーグカップ 09/24 09:00 - AC長野パルセイロ・レディース v アルビレックス新潟レディース L 2-1
WEリーグカップ 09/19 07:00 - アルビレックス新潟レディース v 大宮アルディージャVENTUS L 0-1
WEリーグカップ 08/27 09:00 - 浦和レッドダイヤモンズ・レディース v アルビレックス新潟レディース L 4-1
WEリーグ 05/22 04:00 22 [4] ジェフユナイテッド市原・千葉レディース v アルビレックス新潟レディース [8] D 1-1
WEリーグ 05/15 05:00 21 [9] アルビレックス新潟レディース v サンフレッチェ広島レジーナ [6] D 2-2
WEリーグ 05/08 09:30 20 [9] アルビレックス新潟レディース v 日テレ・東京ヴェルディベレーザ [4] D 0-0

アルビレックス新潟レディース(アルビレックスにいがたレディース、英語: Albirex Niigata Ladies)は、日本の新潟県新潟市、新発田市、北蒲原郡聖籠町をホームタウンとする、日本女子プロサッカーリーグに所属する女子サッカーチームである。

History

  • 2002年4月:アルビレックス新潟の女子チームとして結成、新潟県女子サッカーリーグに参加する。
  • 2003年:北信越女子サッカーリーグに昇格し、1年目で全勝優勝。日本女子サッカーリーグ2部(当時のL・リーグ2部)昇格が決定。
  • 2004年:スペランツァF.C.高槻から轟奈都子を、さいたまレイナスから片桐ひろみを、また外国人選手も獲得。リーグ戦は優勝した岡山湯郷Belleと勝ち点差6の2位。
  • 2005年:下部組織「アルビレックス新潟レディースU-18」を設立。
  • 2006年:トップチーム普及コーチの鳴尾直軌が監督に就任。11月5日のバニーズ京都SC戦に勝利して、2部優勝を決め、1部への昇格が決定。
  • 2007年:リーグ戦は最終節で降格圏内を脱出し残留。
  • 2008年:各年代のアルビレックスジュニアユース監督を歴任した奥山達之が監督に就任。リーグ戦は11チーム中7位の成績。
  • 2009年:順位は前年と同じ7位。また、シーズン終了後に上尾野辺めぐみ・川村優理・菅澤優衣香が日本女子代表に選出された。
  • 2010年:日本女子代表の阪口夢穂らが加わり、コーチにアルビレックス新潟ユースコーチの入江徹が就任。
  • 2011年:リーグ戦は一時1部過去最高順位に付けたが後半戦で失速し5位。第33回全日本女子サッカー選手権大会は準優勝。シーズン終了後に阪口夢穂が移籍し、轟奈都子がGKコーチを退任。
  • 2012年:元日本女子代表の中岡麻衣子が加入。リーグ戦は前年と同じ5位。第34回全日本サッカー選手権大会は3回戦でJFAアカデミー福島に敗退。シーズン終了後に奥山が監督を退任し、代表歴を持つ川村や菅澤がジェフユナイテッド市原・千葉レディースに、上辻佑実がベガルタ仙台レディースに移籍。大友・中岡らが現役を引退した。
  • 2013年:元日本女子代表テクニカルスタッフの能仲太司が監督に就任。
  • 2016年:辛島啓珠が監督に就任。
  • 2017年:上尾野辺めぐみとプロ契約締結に合意。
  • 2018年
    • 山崎真が監督に就任、同年11月退任。
    • 12月、レディース部門の強化育成および事業拡大を図るため、株式会社アルビレックス新潟から独立して「株式会社アルビレックス新潟レディース」が設立されることが発表された。
  • 2019年:奥山達之が監督に就任。
  • 2020年:10月15日、2021年から発足する日本女子プロサッカーリーグへの参入が承認された。
  • 2023年:7月3日、橋川和晃が監督に就任した。7月23日、元なでしこジャパンの川澄奈穂美が加入。
アルビレックス新潟レディースは、新潟県新潟市をホームタウンとする、日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカーチーム。

1990年に女子サッカークラブ「新潟レディースFC」として設立。2001年に新潟県サッカー連盟からの脱退と日本女子サッカー連盟への加盟を認められ、日本女子サッカーリーグ2部に参加。

2004年にアルビレックス新潟レディースに改称。2006年には川澄奈穂美、大儀見優季らを擁し、2部昇格から3年で1部昇格を果たした。

2012年には全日本女子サッカー選手権大会で初優勝。2017年にはなでしこリーグで初優勝を果たした。