ジャパンラグビー リーグワン 08/26 07:30 2 レッドハリケーンズ v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ W 24-45
ジャパンラグビー リーグワン 08/19 10:30 1 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 埼玉パナソニックワイルドナイツ L 21-45
ジャパンラグビー リーグワン 01/14 02:30 15 NTTコミュニケーションズシャイニングアークス v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 27-17
ジャパンラグビー リーグワン 01/08 02:30 14 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v コベルコ神戸スティーラーズ W 23-16
ジャパンラグビー リーグワン 12/24 02:30 13 横浜横浜キヤノンイーグルス v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 27-15
ジャパンラグビー リーグワン 12/17 04:00 12 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v コカコーラ・レッドスパークス W 36-17
ジャパンラグビー リーグワン 12/10 02:30 11 リコーブラックラムズ v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ W 18-21
ジャパンラグビー リーグワン 12/04 04:00 10 パナソニック ワイルドナイツ v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 34-25
ジャパンラグビー リーグワン 10/30 04:00 9 サンゴリアス v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 38-0
ジャパンラグビー リーグワン 10/23 04:00 8 NECグリーンロケッツ東葛 v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ D 15-15
ジャパンラグビー リーグワン 10/15 02:45 7 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 宗像サニックスブルース W 28-27
ジャパンラグビー リーグワン 10/09 04:00 6 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 静岡ブルーレヴズ L 0-53
ジャパンラグビー リーグワン 10/01 02:30 5 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 花園近鉄ライナーズ L 20-29
ジャパンラグビー リーグワン 09/17 10:00 4 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 三重ホンダヒート W 18-15
ジャパンラグビー リーグワン 09/10 07:30 3 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 豊田自動織機シャトルズ W 24-22
ジャパンラグビー リーグワン 09/04 04:00 2 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v トヨタヴェルブリッツ L 10-27
ジャパンラグビー リーグワン 08/27 10:00 1 東芝ブレイブルーパス東京 v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 22-19
ジャパンラグビー リーグワン 01/23 03:00 35 三重ホンダヒート v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 45-38
ジャパンラグビー リーグワン 01/16 05:05 48 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 豊田自動織機シャトルズ L 19-30
ジャパンラグビー リーグワン 01/09 05:00 14 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v NECグリーンロケッツ東葛 W 30-20
ジャパンラグビー リーグワン 12/26 02:40 7 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v リコーブラックラムズ W 31-22
ジャパンラグビー リーグワン 12/20 04:00 6 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 埼玉パナソニックワイルドナイツ L 27-30
ジャパンラグビー リーグワン 12/12 03:00 5 三重ホンダヒート v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ W 12-17
ジャパンラグビー リーグワン 12/06 05:05 4 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v 花園近鉄ライナーズ L 17-40
ジャパンラグビー リーグワン 11/29 02:40 3 クボタスピアーズ船橋・東京ベイ v NTTコミュニケーションズシャイニングアークス L 9-34
ジャパンラグビー リーグワン 11/21 02:40 2 サンゴリアス v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 55-14
ジャパンラグビー リーグワン 11/14 05:00 1 東芝ブレイブルーパス東京 v クボタスピアーズ船橋・東京ベイ L 47-3

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(英: KUBOTA Spears Funabashi Tokyo-Bay)は、東京都江戸川区・中央区、千葉県市川市・船橋市・千葉市・市原市・成田市をホストエリアとしてJAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属するラグビーチーム。ファンは、試合会場でオレンジ色の服を着て応援することから「オレンジアーミー」と呼ばれる。公式略称は「S東京ベイ」。

History

マスコットのスッピー君(秩父宮ラグビー場 2018年9月8日撮影)
  • 1978年 - クボタ東京本社のラグビー同好会として結成。
  • 1984年 - 関東社会人4部リ-グで優勝。入替戦に勝利し、3部リ-グへの昇格を果たす。
  • 1990年 - クボタ創業100周年を機に、「カンパニースポーツ」として本格的な強化を開始。同年、関東社会人3部リ-グで優勝。入替戦に勝利し、2部リ-グへの昇格を果たす。
  • 1994年 - 関東社会人2部リ-グで全勝優勝。プレ-オフ戦でも優勝し、関東社会人リーグ1部への昇格を果たす。
  • 1996年 - 関東社会人リーグ1部初優勝を果たす。同年、上位リ-グである「東日本社会人リ-グ」への昇格を決める入替戦(対リコー:駒沢競技場)で、終了間際に逆転され、19対22で惜敗。関東社会人リーグ1部残留となる。
  • 1997年 - 関東社会人1部リ-グで連続優勝。さらに、全国社会人大会出場決定戦で新日鐵釜石(現:釜石シーウェイブス)を破り、全国社会人ラグビーフットボール大会に初出場する。
  • 1998年 - 東日本社会人リ-グへの入替戦に勝利し、関東社会人の最高峰である「東日本社会人リ-グ(全8チ-ム)」に昇格を果たす。さらに、全国社会人大会への連続出場を決める。
  • 2000年 - 東日本社会人リ-グ3位、全国社会人ラグビーフットボール大会決勝ト-ナメントに進出。1回戦で豊田自動織機を下し、創部以来の快挙となる全国社会人ベスト8入りを果たすも、準々決勝で神戸製鋼に敗れる。
  • 2001年 - 東日本社会人リ-グ3位、全国社会人大会準々決勝においてヤマハ発動機に勝利。全国社会人ベスト4入りを果たし、創部23年目にして初の日本選手権出場を決める。第39回日本選手権1回戦で関東学院大学に勝利。日本ラグビ-界4強となり、創部以来の最高成績を更新。
  • 2003年 - 東日本社会人リ-グ4位、全国社会人大会決勝ト-ナメント出場をかけた予選プ-ル(クボタ・近鉄・ヤマハ・九州電力)で、三つ巴の成績(クボタ・近鉄・ヤマハとも2勝1敗)となり、当該チ-ムの獲得トライ数の差により、決勝ト-ナメント出場の夢が絶たれる。
  • 2003年9月 - 新たに開幕した「ジャパンラグビートップリーグ」に参加。
  • 2005年7月13日 - マスコットキャラクター「スッピー」を発表。当時の名称は「スッピー君」。
  • 2011年 - トップイーストに降格。
  • 2013年 - 3年ぶりにトップリーグに復帰。
  • 2016年 - フラン・ルディケをヘッドコーチに、立川理道を主将に置く。この体制が2023年に日本一として結実するが、当時、トップリーグの成績は2016年度に12位、2017年度には11位と低迷していた。
  • 2020年3月23日 - トップリーグ2020シーズンは、新型コロナウィルス感染症の流行のため途中で中止になり、全チームの順位がつかず終了。
  • 2020年9月 - 千葉県成田市及び東京都江戸川区と連携協定を締結。
  • 2021年 - 千葉県市原市と連携協定を締結。
  • 2021年 - トップリーグ最後の2021シーズンで、 チームは「#オレンジでいこう作戦」 というプロモーションを行い、試合会場で7回にわたりオレンジ色のベースボールシャツを配った。これをきっかけに、ファンを「オレンジアーミー」と呼ぶようになった。
  • 2022年 - 新たに開幕したジャパンラグビーリーグワンのDIVISION1(1部リーグ)に参加。リーグ戦12チーム中3位で通過し、上位4チームによるプレーオフの結果、3位となる。
  • 2023年4月1日 - ホームグラウンドである江戸川区陸上競技場(略称「えどりく」)のネーミングライツを取得し、「スピアーズえどりくフィールド」となる。
  • 2023年5月20日 - リーグワン2022-23優勝。DIVISION1リーグ戦は12チーム中、2位で通過し、この日、プレーオフ決勝戦で、リーグ戦1位通過の埼玉パナソニックワイルドナイツを17-15で下し、部の歴史で初めて社会人優勝(日本一)となった。2003年トップリーグ創立以来の優勝チームが、埼玉WK、東京SG、BL東京、神戸Sの4チームに限られていたところに、5チーム目として加わった。
  • 2024年(令和6年)1月5日から(計画当初は2023年12月18日から)4月5日まで、ホームグラウンドのスピアーズえどりくフィールドが陸上競技場トラック第三種公認への改修工事のため、2023-24シーズン第1節から同施設を使用せず、第15節(2024年4月27日の試合)から使用する。