スケジュール

Bリーグ1 04/27 06:05 - 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 琉球ゴールデンキングス - View
Bリーグ1 04/28 06:05 - 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 琉球ゴールデンキングス - View
Bリーグ1 05/05 06:05 - 佐賀バルーナーズ vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ - View
Bリーグ1 05/06 06:05 - 佐賀バルーナーズ vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ - View

結果

Bリーグ1 04/20 06:05 - [2] 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 島根スサノオマジック [3] W 93-63
Bリーグ1 04/19 10:05 - [2] 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 島根スサノオマジック [3] W 100-85
Bリーグ1 04/17 10:05 - [7] 大阪エヴェッサ v 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ [2] L 92-76
Bリーグ1 04/14 06:05 - 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 名古屋ファイティングイーグルス L 67-84
Bリーグ1 04/13 06:05 - [2] 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 名古屋ファイティングイーグルス [4] W 98-87
Bリーグ1 04/10 10:35 - [1] 琉球ゴールデンキングス v 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ [2] W 95-98
Bリーグ1 04/07 06:05 - [2] 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 佐賀バルーナーズ [5] W 88-79
Bリーグ1 04/06 06:05 - [2] 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 佐賀バルーナーズ [5] W 88-75
Bリーグ1 03/31 06:05 - [2] 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 富山グラウジーズ [8] W 110-70
Bリーグ1 03/30 06:05 - [2] 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ v 富山グラウジーズ [8] W 102-85
Bリーグ1 03/27 10:05 - [8] 京都ハンナリーズ v 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ [2] W 83-90
Bリーグ1 03/24 05:05 - [4] 広島ドラゴンフライズ v 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ [2] L 84-83

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(なごやダイヤモンドドルフィンズ、英: Nagoya Diamond Dolphins)は、日本のプロバスケットボールチーム。B.LEAGUE B1 西地区所属。ホームタウンは愛知県名古屋市。1950年創設。前身は三菱電機男子バスケットボール部。

History

1950年、三菱電機名古屋製作所にて創部。1973年に全国実業団リーグ2部入り、1984年1部昇格。1990年にオールジャパン初優勝を果たし、翌年も連覇。

2000-01シーズン、チーム名をメルコドルフィンズMelco Dolphins)とし、2006-07シーズンまで使用。その後、2007年の日本バスケットボールリーグ(JBL)発足に伴い、三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ(みつびしでんきダイヤモンドドルフィンズ、MITSUBISHI ELECTRIC DIAMOND Dolphins)とした。

2013年、ナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)参戦に伴い、チーム名を三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋(みつびしでんきダイヤモンドドルフィンズなごや、MITSUBISHI ELECTRIC DIAMOND Dolphins NAGOYA)とした。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

B.LEAGUE

2016-17シーズン(B1 西地区)

2016年、B.LEAGUE参戦に伴い、チーム名は現在の名称となった。併せてチームカラーを、三菱電機時代までの水色からドルフィンズレッド(赤色)に変更した。

2016-17シーズンは西地区に所属することになった。開幕当初はスタートダッシュに成功し、三河に次ぐ2位をキープしていた。しかし、インターカンファレンス戦に突入すると、主力選手の一人だったジャスティン・バーレルやベテランだった石崎巧、鵜沢潤が相次いで負傷するなどの不運に見舞われ、特にバーレルが不在の2カ月では2勝11敗と苦戦を強いられた。結果として三河の独走を許すとともに、京都や大阪、琉球に追い付かれてしまい、一時は5位に転落していた。

また、逆転負けも珍しくなく、特に東地区の秋田戦(3月19日)に至っては、最大21点差を奪い、前半を19点リードで終えたにもかかわらず、オーバータイムの末に逆転負けを喫するなど、終盤での脆さと本番での勝負弱さが目立ったシーズンとなった。結果的に西地区は27勝33敗、6チーム中4位という結果に終わった。シーズンオフには、HCのレジー・ゲーリーの退任、主将である石崎巧の琉球への移籍など主力選手の一部の移籍が発表された。

2017-18シーズン(B1 中地区)

前季に秋田と仙台という東北勢がB2リーグに降格した事を受け、2017-18シーズンは同じ愛知県の三遠(豊橋市)、三河(刈谷市)と共に、中地区で戦うこととなった。

チームの主将だった石崎巧(琉球)、鵜澤潤(新潟)、デイビット・ウィーバー、レジー・ゲーリーHC、寒河江功一AC(信州のACに就任)が退団した。

一方、琉球から9年ぶりに復帰した大宮宏正、三河から柏木真介などを獲得した。また新ヘッドコーチとしてクラブOBの梶山信吾が昇格。アソシエイトヘッドコーチには前滋賀ヘッドコーチの遠山向人が就任した。

開幕戦は前シーズン全体勝率1位の川崎に勝利するも、その後は2016-17シーズンと対照的に、スタートダッシュに失敗。年内を11勝17敗(借金6)で折り返す。しかし、2018年を迎えるとクラブ全体の調子が上向き、結果的に31勝29敗(貯金2)、中地区2位の成績を残し、チャンピオンシップへの出場を決めた。

チャンピオンシップクォーターファイナルでは、西地区首位の琉球と対戦。第1戦で71-69と僅差の勝利を挙げるも、翌日の第2戦では4Qに逆転を許し、62-66で敗戦。同日、特別ルールで開催された第3戦も12-17で敗れ、初出場のチャンピオンシップはクォーターファイナル敗退という結果となった。

2018-19シーズン(B1 西地区)

開幕前には、満田丈太郎、小林遥太が加入。張本天傑、笹山貴哉、中東泰斗、ジャスティン・バーレルの残留、梶山信吾HCの続投も決定しており、昨シーズンに築き上げた戦い方を継承、上積みする形となった。

シーズン前半戦では、得意の攻撃力を活かし、5連勝を築くなど、好調を維持していた。だが、試合平均81.2得点でリーグ4位の数字を築いた一方、平均失点も80を超え、守備に課題を残していた。そのため、シーズン途中にはヒルトン・アームストロングを加入。守備の改善にも努めた。最終的なシーズン成績は、西地区2位で33勝27敗。チャンピオンシップへの出場を決めた。

チャンピオンシップクォーターファイナルの相手は、同じ西地区を優勝した琉球。2年連続で同じ組み合わせで、アウェイでの対戦となった。第1戦では持ち前の攻撃力、更にシーズンで改善された守備も合わせながら、69-53で快勝。だが第2戦では、古川孝敏の3ポイントシュート、橋本竜馬が持ち前の激しいディフェンスにあい、53-77で試合を落とす。第3戦ではロースコアの展開となる中、最後まで琉球の守備の強度を崩せず、そのまま試合の主導権を握られ、43-67で敗れた。これにより、2年連続でクォーターファイナル敗退という結果となった。

2019-20シーズン(B1 西地区)

昨シーズン戦った日本人選手全10名に加え、ジャスティン・バーレルが残留。また、ヒルトン・アームストロングとの契約更新、イシュマエル・レーンの加入が発表された。

10月は、8勝2敗で西地区首位と幸先のいいスタートを決めたが、チーム全勝の原動力であるジャスティン・バーレルが、故障者リストへ。これ以降、強みであった得点力が機能せず、3ポイントの不調もあり、昨季に比べて得点力が劣る戦いとなった。さらに11月に入ると5連敗になり、地区首位から徐々に順位を落とし、12月ではわずか2勝で6連敗で終えるなど、苦しい戦いが続いた。年開け以降では、得点力の課題は修正できたものの、ターンオーバー数とフリースロー成功率が改善しないまま、2020年3月時点では西地区5位に位置していた。

その後、シーズン途中での新型コロナウイルス感染拡大の状況変化もあり、3月20日~4月1日でのリーグ戦、ポストシーズン中止が決定された。これに伴い、西地区5位、17勝24敗でシーズンを終えることとなった。

2020-21シーズン(B1 西地区)

3シーズン連続で、張本天傑がキャプテンに就任。副キャプテンには、滋賀から加入した狩野祐介が就任した。

開幕前には、前述の狩野に加えレオ・ライオンズ、齋藤拓実、ジェフ・エアーズが加入。また、梶山信吾HCの続投、さらには富山でヘッドコーチを務めたドナルド・ベックを、アドバイザーとして迎えることも発表した。

2021-22シーズン(B1 西地区)

代表活動などの負担を考慮し、キャプテンは張本天傑に代わり、狩野祐介が就任した。副キャプテンには中務敏宏が就任した。 2017-18シーズンよりHCを務めてきた梶山信吾がHCを退任し、GMに就任。新たなHCには前滋賀HCのショーン・デニスが就任した。 外国籍選手であるジャスティン・バーレル、ジェフ・エアーズ、レオ・ライオンズが退団し、スコット・エサトン、コティ・クラーク、シェーン・ウィティングトンが加入した。 また、長きに渡り主力PGとしてチームを支えた笹山貴哉、日本人エースの安藤周人、木下誠が退団。 須田侑太郎、伊藤達哉、クラブ初となるアジア特別枠のレイ・パークスジュニアが加入した。

2022-23シーズン(B1 西地区)

2023-24シーズン(B1 西地区)


名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、日本のプロバスケットボールチームです。2007年に設立され、B.LEAGUEの東地区に所属しています。ホームアリーナは愛知県名古屋市にあるドルフィンズアリーナです。チームカラーはブルーとオレンジです。チーム名の「ダイヤモンドドルフィンズ」は、名古屋のシンボルである名古屋城の天守閣の別名「金の鯱」と、海の宝石とも呼ばれるイルカを掛け合わせて名付けられました。チームスローガンは「ONE TEAM」です。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、2016-17シーズンにB.LEAGUEに昇格しました。初代ヘッドコーチは、元日本代表監督の佐古賢一氏が務めました。2017-18シーズンにはプレーオフに初出場を果たしました。2018-19シーズンには、レギュラーシーズンを東地区3位で終え、プレーオフでは準決勝まで進出しました。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、日本代表選手も輩出しています。2019年、田中大貴選手が日本代表に選出され、ワールドカップに出場しました。また、2021年、渡邉雄太選手が日本代表に選出され、オリンピックに出場しました。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、名古屋市を拠点とするプロバスケットボールチームとして、地域の活性化に貢献しています。また、日本代表選手を輩出するなど、日本のバスケットボール界の発展にも貢献しています。